ワープロ専用機もいわゆるガラケーもベータマックスを元ネタに「答えはもちろんNO!」ってネットで擦られてましたねえw。

ワープロ専用機も携帯電話もまったくおなじパターンで競争に敗れて消えたんですよね。各社が内製にこだわって独自に低レベル層からアプリケーションまで作り込んで製品としていたのが、共通のOSを使用して製品を作る外国メーカに負ける。ワープロ専用機はBTRON1ってチャンスがあったのに当の松下電器ですら基盤としなかった。携帯電話はワープロ専用機が滅んだ時点で方針を転換すればよかったのにそうしなかった。

フォロー

@AnamesonCraft ドコモのガラケーはLinuxかSymbian, auのはREX OSで統一されてはいたのですが (なおソフトのクオリティは)

@hadsn あれらOSがもうちょっと上位の機能までサポートしてればうまいこといったんですかねえ。特にSymbianとかもとはPSIONでしょう?「ちゃんと作っていれば」iPhoneに先んじてスマートフォンを作れたのに。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null