#ミツカン の #やさしい酢 を量の割に酸っぱくないと推測するか、調味酢であると判断できるかという論争が #Fediversew にも飛び火していると聞いて
#カンタン酢 でした‥‥
と、とりあえず #やさしいお酢 (やさしい酢ではない) も調味酢なのでヨシ!
一つだけ言えるのは、#カンタン酢 や #やさしいお酢 が普通の酢でないと判るか?というのは、料理をしなければ調味酢という存在を知らず、酢と書いてある上に色も普段見るのと同じだからヨシ!とされてしまうのは妥当だと思う。二度目は許されないと思うが、一度目だと仕方ないと思う (男と女の色名区別の図を思い出しながら)
???「普通の醤油を買ってきて」九州民「おk」九州民「塩辛いのしかないんだけど」???「えっ」というのもあり得る
今回の事案は "タバコを買って来いと言われて正しく買ってこれる非喫煙者のみが石を投げなさい" 事案だと考える (タバコだって同じ銘柄で、ニコチン・タールの量が違うバリアントがあったり、包装も紙袋だったり箱だったり、メンソールか否かとか本数が違うだとかいうトラップがあってですね‥‥)
@hadsn 沖縄民「合成酢売ってないんだけど」
思考の /dev/null
???「普通の醤油を買ってきて」
九州民「おk」
九州民「塩辛いのしかないんだけど」
???「えっ」
というのもあり得る