さんは大変面白いコンピュータを売ってはりましたなあ、という になっている。当該の機種は251-a130jpで、 N3050と4GBの メモリと500GBのHDD, DVDマルチドライブを積んでいる。このスペックをミドルタワーケースに詰めて売っているわけだが、おしりを見ると大変激しい。 スロット用の穴も空いてなければ 電源用の穴も空いていない。あるのは古くはPS/2ポートやパラレルポート、USBコネクタを通すためのコネクタ用の穴だけだ。そこに の穴が設けられているのである。筐体がデカけりゃえらいのか? それとも3.5インチHDDを使いたかったのか? 理由はさっぱり判らないが、拡張性に全く見合わないケースを採用しているのだ

日本HP、エントリークラスで5万円台のミニタワー型デスクトップPC | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2015102

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null