最近はLANポート持ってない端末も多いし,PC間でデータを受け渡す手段がかえって限られてしまった気がする

ワイヤレスだと帯域がねぇ.

数十GBくらいのファイルを受けた渡すのにワイヤレスだと1時間近くかかったりするし.

USB-LANを両端につけたLANケーブルを手元に置いておくとよいのだろうか

USBの転送ケーブルてってのは聞いたことがあるけど,中身どうなってるんだろう

「データ移行ケーブル」って名前で売ってるのか

Type-CでPC同士直結でいい感じにできたりしないんだろうか(よくしらない)

フォロー

@acid_rain Type-Aコネクタを2つ備え、その実USB NICなのってありませんでしたっけ?

@hadsn ありましたっけ?ちょっと探してみます

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null