デバイスの で接続したときの挙動にブチ切れている ( で保存した写真が に自動変換されたり、 で保存した動画が自動変換に失敗してコピーできなかったりという事案が発生している)

をこれまで が作った という認識でいたが、ガラケーよりも醜悪な何かと思わざるを得なくなってきた (互換性重視の錦の御旗なんてねえよ)

設定→写真→MACまたはPCに転送→元のフォーマットのまま で、 PCであっても に保存された 形式の拡張子が となる写真を 経由で無変換で転送できる旨を聞き、和解の機運が生まれた misskey.io/notes/9knj4gm2ok

いや~ ダウンロードしただけの画像を撮った写真と同じフォルダに入れてくる仕様は気持ち悪いっす

もWindowsで謎ムーブをしでかしてきて、最初は ファイルのプレビューができたのに、急に120円の and HEVC Media Extensionsをインストールしろと言いだしてきてサイコーに謎。いや、マジで何

フォロー

同様に 形式の拡張子が となる画像ファイルを開けるように "なんとかした" が、ライセンス的に大丈夫なのかこれ?と疑いを隠せない

Windows 10 をクリーンインストールしたら HEIC 形式のファイルがプレビューできなくなったのでなんとかした neos21.net/blog/2021/05/09-01.

もしかしてアレか? Microsoftアカウントにログインしてないからダメだよ~なのか???

どちらにせよ、Windows 7以上のキーで 10のライセンス認証は通せなくなるし、Windows 12がサブスクになるだのWindows 11からのアップデートが有料になるだののうわさがあるし、本当にうんざりしてしまう

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null