という物を使った記憶がなかったので、この前初めて手を出してみたんだけど、噂に違わずスゴい物だった。初期画面で業務フローが表されており、決済方法を選択しろとあるので 決済を選択し、初期画面で商品のスキャンと表示されていた記憶を頼りに商品をスキャンしたらこれは有料の袋ではないと宣い出す。袋をいちいち買えるほど裕福ではないと悪態をつきながら断りのボタンを押し、商品のスキャンを完了させて である カードを読み取らせる。すると今度は最初にバーコード決済を選択したにも関わらず、Pontaポイントで払え、さもなくば決済方法の変更ボタンを押せという画面が出てきた。さすがにもう記憶があやふやで、再度バーコード決済を選択したのか覚えてはいないが、 の縦型券売機や のUXがひどいとはママ聞くが、それらは言ったことと違うことをやり出したりしないし、やれと言ったことを無視しないという当然のことができているだけえらいと感じてしまった。

@hadsn そんなにやりにくくなかった気がする……種類が違うのかな

フォロー

@syarin Pontaを読ませたか、決済方法は何か、というのがキーだと思う

@hadsn なるほど。ファミマと使い勝手あんまり変わらなかったような。dポイント貯めつつのiD決済でした。

@hadsn えー店内撮影禁止でしょ……あとうちの近くに残念ながらローソンのセルフレジない()

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null