CP/MでVisiCalcが動くんでしたっけ?になっている

@hadsn ニアリーイコールZ80で表計算ソフトが動くか否か?
MS-DOS3.3+V30でロータス123が動いてたのでできないはずは無いよね。
その実装方法にもよるけど

フォロー

@yagi_aya 遅くていいのであれば動くんじゃないんですかね? リアルタイム反映を捨てて、処理命令だしたときのバッチ処理とか

@hadsn 酔っ払った俺の記憶が正しけりゃ、AppleⅡでも表計算は動いてたからね。
当然メモリが足りなくてガコガコFDDが動きながら画面が更新されるレベルの遅さだったけど。
一太郎なんかもアプリ独自の仮想メモリ(スワップ)を持ってたな

@hadsn 日本ではPC-98x1が強すぎて他のコンピュータは影が薄いが、初期のAT互換機なんかはUNIXのオフコンやミニコンなんかとRS-232C無手順で繋いだダム端末として重宝されたと聞いた

@yagi_aya そのせいでCtrlキーがあの位置だもんね

@hadsn PC-98x1をメインで使ってた時なんかは、ATキーボード端子へPC-98x1キーボード変換器経由で繋いで、全てPC-98x1キーボードを使ってた。
PC-98x1が死んでからはCtrlは左下に左小指を引っ掛けて押すようになった

@yagi_aya 小指を伸ばしてAT用キーボードのCtrlキーを押した覚えが最近ないワネ (いわゆる包丁を扱うときの "猫の手" でCtrlキーに触れている)

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null