でもNURO光もauひかりも運営は同じなのか
自分が運営してる他サービスへの切り替えを顧客におすすめするのって謎(auひかりの方がお得なのが事実なのであればNURO光を運営する意義がなくない?)

フォロー

@syuilo のSo-netは 帯の一部を拝借する形で (旧2ちゃんねるではDION軍広域規制の対象)、一方NUROでは 自前のIPアドレス帯を活用している。どちらも ― を借りてサービスを運営しているが、誰が借りているか、というのは別である

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null