今日の東海道新幹線の遅延についてのJR東海の説明が仮に本当だとすれば……。

新大阪駅の新幹線ホームの場内入換の管制ってどの会社のどの駅・運輸区・指令所がやっているの?ってすごい気になる……。
フォロー

@SASAKIMasatoHKD JR東海では? 西日本なら北陸新幹線を乗り入れるホームが、などとはならんでしょう

@hadsn 私もJR東海だと思います。で,JR東海なのは確定として(東京にあると思われる)新幹線総合指令所の管轄なのか,それとも違うのか,そして新幹線総合指令所だとすれば,発着番線を変更さえすれば「本数が多すぎて平面交差が発生するので時間がかかる」以外に,さばけるはずだし,人が多すぎて発着番線を変えられないって判断だったら,もっとやりようがあったんじゃねえの?って疑問があったりします。
……東京駅での東北上越長野新幹線で,そんな理由聞いたことねえよ……ってえのが根底にある次第。(まあ東北上越長野新幹線は3分に1本なんてペースじゃないけどさ~。確かに。)

@SASAKIMasatoHKD 大阪側はバックアップだそう (Wikipediaソース) なので、東京側で見ているのでは? どこで見ていてもセンターで見ていたら変わらんとは思いますが。結局のところ逝っとけダイヤに慣れてない (そもそも慣れられるのかという問題もあるが) のが問題なのでしょう。下手な綱渡りして、もっと面倒なことを起こしたくない、というのもあるでしょうし

@hadsn
・いっとけに慣れていない
・下手な綱渡りして、もっと面倒なことを起こしたくない
については同意。

単純な疑問としては,東京センターで(博多まで)面倒見ているんであれば,新大阪の博多方の渡り線も管轄している道理で,そうすれば(新幹線については事実上頭端駅である東京駅よりは条件がいいはずなのに,それより条件のいい)新大阪駅であんな理由で混乱が発生するの?というのはあります。

@SASAKIMasatoHKD 山陽・九州新幹線のダイヤ乱れが軽微で、東海道新幹線の大幅な乱れを持ち込まないように切り捨てたんですかね? どう遅れてたのか見てないので、完全に想像ですが

@hadsn
>山陽・九州新幹線のダイヤ乱れが軽微で、東海道新幹線の大幅な乱れを持ち込まないように

それなら(博多方の渡り線を使わず,JR西日本扱いの発着番線を変えたくなかった件は)よくわかる。
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null