フォロー

"DNSの浸透" は正しい表現ではない ("DNSのキャッシュ破棄" が正しい表現だろうか?) が、逆張りオタクとして使いたくなってしまう

JPNICくんさあ‥‥ (これだと †浸透† が正しい表現のように思われてしまうでしょ)

"TTLの仕組みにより、定期的にキャッシュが更新されることになっています"
インターネット10分講座:DNSキャッシュ - JPNIC - nic.ad.jp/ja/newsletter/No51/0

過去ぼく「新しいIPアドレスなどがキャッシュされた状態を浸透と言っていいのでは? (管理者がアクセスチェックをブン回すため)」

無免許でフグを捌いて提供し、中った人間にフグには毒があります(キリッ)ってレベルの所行で草が生える

"これをDNSの浸透期間といい、弊社でも制御ができないものとなりますため、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
ご心配をおかけしておりますこと重ねてお詫び申し上げます。"
twitter.com/GMOcloudsupport/st?

浸透言うなとかそんな低レベルの問題ではなく、DNSを切り替えるときにやらなければいけないことを一切やらずに顧客に迷惑をかけているので はクソ

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null