#JR西日本 225系の0.5M車×nという編成、先頭車化改造して短編成にしてもMT比を保てる反面で粘着が悪くておつらそう
@hadsn ROMの書き換え?とかで対策できないかね?
@syarin 重い車両の方がレールと車輪との摩擦力が大きいという物理法則は変えられませんので
@hadsn そういうとこですか……うーむ。E129系とかどうやってるのかな。あれも0.5M形式で似たことしてた気がする。
@syarin 性能を新性能電車と同じくらいにして、軸重を減らした方が有利って発想なのかねえ
@hadsn 昨日の続き……中の仕組みはわからないけど、やっぱりソフト側で「ベクトル制御」っていうのが入ってるんだ。225系も。だから最初からソフト側も短編成化を想定してるってことですね。E129系は最初から短いけれど。https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F10386025&contentNo=1
思考の /dev/null
@hadsn 昨日の続き……中の仕組みはわからないけど、やっぱりソフト側で「ベクトル制御」っていうのが入ってるんだ。225系も。だから最初からソフト側も短編成化を想定してるってことですね。
E129系は最初から短いけれど。
https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F10386025&contentNo=1