バイクは渋滞している高速道路では路肩を走るようになってほしい。すり抜けを見ていると怖いし、かといって1台分の長さを占有されるのも癪だ

御殿場BSは激しいな。高速を降りるのかと思ったら料金所を出て (出ない) すぐに乗り場があってまた本線に戻るという作りで

税金という名の善意で舗装された地獄からの道だ

笹松しいたけ「地獄への道は善意で舗装されていて、中央分離帯には線路が敷いてあって、5分に1本千里中央行きの電車が来る」

ポーラスターIIって包茎なん (連結器カバーをそう言うな)

結局1時間遅れまで戻してきやがりましたねえ

寝ぼけて到着時刻を勘違いした模様

助けてください。精神異常者からバッテリードレイン攻撃を受けています

うーん、京阪の株優を買ってしまったのは失敗だったな。金銭的損失はなくとも、使って残そう連絡乗車券に反してしまった

宿がGoogleマップで星3つというステキな場所だったが、防音性がクソゴミな以外は何の問題もなかった

※トイレが共用だったり、大浴場 (クリナップの大型1人用ステンレス湯船 + 2つのカラン) が30分制という問題が無いわけではない

散々迷ったあげく、朝飯は のモーニングになる。家の近くに無かったはずなので、こういう時でもないと行くタイミングがない

で行われている駅のテクノロジー展、ちょっと想定していたのと違ったね。可動式ホーム柵も駅務自動化のうちだけど、キオスクの変遷は違うと思う

自動改札の試験時に使われた券を持ち込んで講演者に質問しに行くガチ勢こわい

でこだま 744号を取ったことを少し後悔している。取ったときは色々と流動的で、人と会う予定があったりなかったりで、 見終わったら帰るでいいか、などと思っていたため。しかしだ、こういう時 (翌日が勤務日) でもないと (もしくは会社のカネ) なんてロクに乗らないわけで、ましてや なんて絶対乗らないはずであるので、ぷらっとこだまで取れる最終の、こだま 752号 グリーン車にすべきだった

こだま号は10分進んで5分休むという、ぼくみたいな稼働をしているのがよろしくない

の上りホームには がないっぽい? (停車時間5分ではくまなく見ることは不可能である)

ぼく「ぷらっとeプラン乗車票を持ち帰りたくて、ここからはこれで」
???「バチーン (スタンパーの音)」

サポートつき にフラットベッドICカードリーダが接続されてるけど、センタ人員のサポが要るという条件つきなのであまり意味がない

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null