フォロー

完全に何を言っているんだお前は、という感じである。

"AIのMidjourneyで画像生成中に機械学習中に誤って吸い込んだと思われるロゴや文字が現れる事があり画像の元ネタが推測されてしまう場合があるんだけどこれが現れると見てはいけない裏の仕組みを見てしまったような何とも言えない気分になる。そして著作権侵害の証拠になりかねない危険なバグだと思う。"
twitter.com/hajiox/status/1628
"Midjourneyでは描きたくないものをコマンドの『--NO』で描かせないようにする事ができるんだけど、こういう感じで現れるロゴや文字列はどうやっても消せないのよね。。

"
twitter.com/hajiox/status/1628
"『何をやっても消えない』というのが元々の画像著作権者の怨念のように感じられて怖い😨
逆に画像の中に判別できる文字列(Tシャツのデザインなどでも)などで入れておくと AIに使われた時の手掛かりになる可能性はある。"
twitter.com/hajiox/status/1628

> AIのMidjourneyで画像生成中に機械学習中に誤って吸い込んだと思われるロゴや文字が現れる事があり画像の元ネタが推測されてしまう場合がある
ロゴ入り画像が学習素材として不適なことは同意するが、

> 見てはいけない裏の仕組みを見てしまった
そもそも機械学習というのは "そういう物" だし、

> 著作権侵害の証拠になりかねない危険なバグだと思う
学習素材として使われた、絵描きとしての先達に対する敬意が欠けている姿勢と批判せざるを得ない。

> 『何をやっても消えない』というのが元々の画像著作権者の怨念のように感じられて怖い
お手軽著作権侵害ツールとしてしか使えてないから、そのような被害妄想をしてしまうのだと思う

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null