ここ30年は 列車ごとに車両を製作するという施策が進められてきたが、 時代の汎用特急車をバカスカ作って色んな線区で使い回すという施策はそれなりに正しかったのだな、と、 の塗装変更に思うのであった

いや、何編成あるのか知らんけど、 から へと取り替える際に採用した、6両編成の車両を連結するというやり方が結局供給過多だったんじゃないか?というのと、コロナ騒ぎと の老朽化がヘァンパなかった、というのが大きいとは思う

フォロー

コロナ騒ぎの前から などというしょうもない 列車を運行したりしているわけでして、 の老朽化もあったにしろ供給過多でもなければ の代走に呼び出したりしないでしょ、と

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null