歴史的にはAMDのほうがカスタムコアには強い

フォロー

@taka_hvc1 AMDの組み込み向けは (採用者が) 爆死コースなのでは? 組み込み向けとはいえ汎用品じゃないからセーフ?

@hadsn ゲームコンソールの文脈ですね(Xbox/PSが引き続きカスタムAPUを採用している、GCN/Jaguarで自動で自社コアをターゲットのプロセスに落とし込んでいた経験がある)

@taka_hvc1 アッ (歴史的、という点に疑問は残るが、最近の採用例が多いことには理解した)

長い 

@hadsn そもそこから一つ遡ると
PS3:自社開発CPU+PC用NVIDIA GPU
Xbox360:PowerPC+PC用に近いカスタムRadeon
WiiU:PPC+ARM+カスタムRadeon
になってまだコンソールメーカーに体力が有り余ってチップ設計してる上にあんまり集積化されてない、という感じに(よくよく考えるとこの頃からAMD(ATI)はカスタムをバンバンやってたことがわかる)

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null