隙間風が寒いから塞いだ、みたいな話を聞くわけですが、それならそれでドアの合わせ目や戸袋との境目にアルミテープを貼るのではダメなんかいな?という疑問がある

"例の富山地方鉄道の17480形(元東急電鉄8590系)を目撃

片方は"車内側だけ塞いでドアはそのまま"でもう片方は"ドアそのもの撤去"

元々4ドアの中程のドアは地鉄では使用しないとは言えバラバラな改造内容で中々のカオスっぷり・・何これ(汗"
twitter.com/Cocoa_189_510/stat

フォロー

719系700番台 ほどはきれいに仕上げなくていいが、 6000系のように開口部いっぱいいっぱいの窓を設置してほしいものである。それが無理なら、せめて 20400系20430型・20440型のように1枚扉風にしてほしい

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null