イーロン・マスクのTwitter大ナタで思わず表に出たキラキラIT系外資の「裏側」とは(山本 一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
https://gendai.media/articles/-/102106
この記事というかgendai.mediaのドメインかな?なんかTwitterから有害判定されてて笑った
記事より
シャドウバンと呼ばれる誰からも拡散されず、場合によっては検索も引っかからない仕様をTwitter日本法人が悪用した疑いが持ち上がっています。
自身の表現と同好の士の間での告知を行っていたにすぎないイラストレーターやコスプレイヤーが、優先的に手動でシャドウバンされていたことも明らかになっています。
これらも、特定のTwitter社員が目視し手動でバンをしていたことなどから、マスクさんの新体制では、かなり早期にシャドウバンの仕組みを撤回する方針の実施と共に、不透明で不利なバンは現在は解除されています。
---
やっぱりシャドウバンは手動ってことでいいのかな?
Twitter Japanが自動化とかしてるわけねえだろというのはあるが……
しかしそうなると気に入らない表現やアカウントはしまっちゃおうね、されてたってことだしどのみちなあ
@hadsn 多分そうなんだろうけど、だからってそういうことするんだ……になった