羽田空港から都心へはモノレールを使いましょう。絶対に京急蒲田駅を経由してはダメです。

@hadsn 同じホームに逆方向行きの電車が入り乱れ、行き先が同じかと思ったら鈍行で、2階と3階の区別がつきにくく、階層を移動する経路が限られていて、電光掲示板の位置が悪く、終点方向が神奈川なのか東京なのか地名をよく知ってる人じゃないと把握できず、電光掲示板の書き方がまちまちで全てを一つに書こうとしててよく利用する人でないと分からない書き方になっているから。あと、英語のアナウンスもない。

@kuuichi09 階層の区別がつきづらく、移動経路が限られる問題に関しては京急蒲田を "経由" する事による問題ではないですね。品川・羽田空港から直通電車を利用してください。終点が品川・都心方面なのか横浜・横須賀方面なのかは発車標の欄を用意しているのでそこを読んでいただきたい。英語のアナウンスについては記憶にないため、検証させていただきたいと思います

@hadsn そうですね。エアポート急行とやらが神奈川方面も入り混じり、印旛日本医大ってどこ?っていうユーザーが減ればいいですね

@kuuichi09 前者は無理にしても、後者は交通局や北総のクルマに、京急のクルマみたいに品川方面の文言がつくようになれば若干改善されそうですな

@hadsn 無理じゃない?京急だし。なので都心へは、そして羽田空港へはモノレールを(乗り間違えリスクを減らさないとフライトはシャレにならない)

フォロー

@kuuichi09 0リスクにしなくとも問題ない知能があると期待したい

@hadsn いやぁー、無茶ですね。誘導をした上で間違えるならともかくとして、そもそも正解を知っていないとたどり着けない時点でリスクが高すぎます。なんも知らん知り合いを京急に案内するのは怖い。

@kuuichi09 "正解を知っていないとたどり着けない" というのが理解できないのですが。車両外側の行先表示器に横浜・品川方面の別の表示がないという点?

@hadsn それですね。なんで付けないのか。地方から来た人が印旛日本医大とか金沢文庫って言われて場所が分かるのかっていう、ユーザーフレンドリネスがゴミです。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null