引用RTにもあったけど、 特典の代替として じゃいかんのか???

"【テレカ特典について(ご報告)】
店舗特典を印刷するためのテレホンカードの安定的な確保が難しくなり、特に12月以降は多量の製造が難しい旨、製造委託業者様からのご連絡があり、駿河屋ではPCソフトの店舗特典について、12月以降は原則としてテレホンカードの施策がなくなる見込みでございます。"
twitter.com/SurugayaAPC/status
"\NEXT GENERATION ! /
駿河屋では「テレホンカード」に替わる特典といたしまして、コレクション性とクオリティがテレカと同等な「テレカサイズプラカード」施策を増やしていく予定でございます!
12月以降のタイトルでは同特典が増えていきますので、ご注目ください!
t.co/r5JpuloKNJ"
twitter.com/SurugayaAPC/status

@hadsn 18禁絵柄の印刷を受け付けてない説

@yuuyarail 無地 500円券を買って加刷するわけにはいかないんですかねえ? テレカみたいに
quocard.jp/store/commodity/000

フォロー

@yuuyarail 小ロットインクジェットのハッピーメイドカードはこういう記述がある。しかしレディメイドカードで偽白カードを用意すれば???

"お客様が用意された画像データが以下にあたる場合、本サービスの利用をお断りします"
"わいせつな画像や残虐な画像等、公序良俗に反すると認められる画像データ"
QUOカードオンラインストア | 画像に関する注意事項 Ver2 - quocard.jp/store/app/lp/guide/

@hadsn 券面コーティングに差があったりするんかね?

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null