ディーゼル動車や蒸気機関車も定トルク運転だっけ?疑問に思い始めております。電気動車は定トルク定加速だけど
@hadsn エンジンやら給排気の特性にもよるけど、おおむね定トルクになる。問題はクラッチやトルクコンバーターが必要になる低回転時の特性ですね。
@204504bySE @hadsn クソほど雑な説明だが、DD51なんかは3速ホイト式トランスミッションなんだが、1速の受け持つ範囲は停止から発進から一定速度までだが、1→2や2→3速はシームレスに行われる(ホイト式の特徴的動作)。横軸に速度、縦軸をトルクとしたグラフを描けば、台形の線が描かれるはず。但し、気動車なんかは台形の横線がギザギザの三角波のようになる
思考の /dev/null
@hadsn エンジンやら給排気の特性にもよるけど、おおむね定トルクになる。問題はクラッチやトルクコンバーターが必要になる低回転時の特性ですね。