大船あたりで何かをググろうとして、小田原で乗り換えたときで良いか、と思ったら、何を調べようとしたのか忘れた回

なんか使ってるのがいけないとは思うんですが、 から の間でうまくHOできてないっぽいのはどうにかならんもんですかね?

静シスLL20編成に乗っているんですが、9分遅れかつ車内照明がいったん切れたりといろいろ恐怖 (車両点検で遅れが拡大したり、そうでなくとも浜松で乗り継げなかったり) を感じている

静岡駅の時点で10分遅れが続いており、 "3分の、停車時間があるのに、何をやっているんだ? 君は?" という感じになっている (在線見ても詰まっている感じはなく、惰性走行を削れば巻けそうな気がするのですが‥‥)

新幹線ワープすりゃ良かったかなー???となってはおりますが、浜松で計画通りの列車に乗り継げなくても当初検討し、止めたプランが復活するだけなのよな (大垣で20分待ちはつらいめう)

あー新幹線行っちゃう行っちゃう

車内で異臭 (洗剤をぶちまけたような臭い) がしている

回復運転をする気がない (と思いこんでいる) 状況下で、 "列車遅れましてご迷惑おかけしております" という発言、めっちゃ腹が立ってくるな

新菊川変電所近くにある、通信用鉄塔 (携帯電話用と推測する) の写真を撮ろうとしたら、AFが窓ガラスに合って詰んだ回

新幹線に乗り継ぐなら回復運転をするよ、と受け取れる発言が車掌よりございました (曲解)

などとぐちゃぐちゃ言っていると、次の乗車予定列車が接続待ちすると宣言が

そういや前回 (2015年) も浜松接続でやきもきしていなかったか?

電車のトイレの電動ドアって大概自動で閉まるじゃないですか。その一方で換気口がないので、涼を取り入れるために基本的にドアを開けっ放しで退室するんですよ。けれども今日はトイレの対面に人が居たので、閉めざるを得なかったんですよね。消毒液系の臭いが激しかったのに (車内にまき散らそうとするな)

ビジネスホテルのベランダに室外機が並ぶ現象、正直無駄だとは思うんですが、室内機ごとに冷暖切り替え可能なマルチエアコンは高いし、故障しても部屋ごとの閉鎖で済むから都合がいいとかそういう話なんですかね?

も、新幹線でおなじみのあのメロディとともに開閉するのwwwwww

大垣到着前ぼく「待ち時間が10分程度あるし、改札から出るか~」
改札前到着ぼく「なに、このれつ」

米原からずっと補助席に座っていたため、野洲を手前にケツが音を上げた

のきっぷを買って入ろうと思ったら、前日までに買わないといかんの(死)

よし、今きっぷを買って明日入ろう

ということで、初めてマルスのイベント券を手に入れた気がする

新幹線で来た東夷 (あずまえびす) が、 の2ラッチトラップにハマっていた。都区内の連絡改札に慣れていると、磁気券入れてからIC券をタッチしちゃうよね (正解は東福寺までの乗車券で1つめを抜けて、2つめを東福寺からの乗車券で抜ける)

淀川花火大会の影響で 5/6番のりばの入場規制をしており、列が大変エグいことになっている。京都方面から来るなら新大阪で乗り換えてしまうのが正解のようで

やっぱり はこっちなんだよな。タマネギなしのコッテリタレのギトギト脂 (なおめっちゃ胃もたれする模様 (歳だね (大阪まで来て食うものがこれか)))

なんばCITYで実質ボール遊びをしているガキが居て草

こと は、性別の調子が悪い人に優しくないトイレのようで (身障者用トイレが男女それぞれに存在している)

@hadsn フロン等排出規制法の定期点検が不要になるメリットがある

@hadsn 簡易点検は3ヶ月に一度だから面倒なのよ

@hadsn 法定定期点検が3年に一度有資格者がやらなきゃいけないし、そういうの回避で家庭用エアコン山盛りはよくある

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null