povoってauと繋がりやすさ同じのはずなんだけど、なぜか建物内や都市部で繋がりにくいことが多い。povoだからなのか、auも同様なのかわからないけど。
やっぱり、デュアルSIM運用が正義かなぁ……。

@TaiseiMiyahara povoは3G回線については非対応なので、完全に同一ではないです。
あまりないとは思いますが、使っている端末がBand 18、26に非対応ならば端末が古いのが要因なので買い替えればマシになります。

フォロー

@westantenna @TaiseiMiyahara iPhone 8以降およびVoLTE対応Android端末契約者に提供されるSIMも3Gに対応していないため、理論上は繋がりやすさは変わらないと思います。なお、3Gサービス自体は去年度末で終了しております

@hadsn @westantenna Pixel 6なので、18・26は普通に対応してるはずなんですけどね……。
家族のiPhoneSE2+UQも時々電波の掴みが悪かったりしてるようなので、端末側やプランの問題ではなくてauの電波自体の問題かなぁと。
いかんせん山の中とかビルの間とか鉄骨の商業施設内とかの電波が飛びにくい場所で問題が起きることが多いので、そういうスポット的にたまたまダメって感じになってるのかも。

@hadsn @TaiseiMiyahara
3Gはもう終わってましたか、参照する情報が古い上に、確認が不十分でした。大変申し訳ありませんでした。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null