フォロー

K12 簡易ナビ機能ってもう使えませんよね?

日産、テレマティクス搭載のマーチを発表 - k-tai.watch.impress.co.jp/cda/

@hadsn 2020年に試してる人いたけど、現在地表示するのが限界っぽいね。
cartune.me/notes/0xSHGfPACP

@yuuyarail ROM引っこ抜いて通信を静的解析するというのも無理ではないだろうが、実装量が多くなりそうで無駄 of 無駄まで理解した

@yuuyarail につけた人のツイートが出てきた

"違和感しかない t.co/1ZySKF1QOz"
twitter.com/hagigen1994/status
"K12マーチのオプションとして設定されてたカーウィングスナビです。当時2DINナビは20万もする高価なものだったので声での案内をメインにした1DINナビです。価格も5万ぐらいに抑えられました。でも今となっては行先設定もできないのでガラクタですw"
twitter.com/hagigen1994/status
"伝説の1DINナビとして一部の人ぐらいしか知らない変態アイテムですw
地図の拡大縮小、行先設定もガラケーの電話回線を使って通信するのでただの現在地表示用ナビと化してます t.co/5YD9B9P00T"
twitter.com/hagigen1994/status

@hadsn 2003年7月以降の専用1DINタイプって何だろうか?

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null