#InternetExplorer 回顧録と、それに対する批判ツイートがアツい!
"私が25年ほど前に開発に関わった Internet Explorer がようやくお亡くなりになりました。それについて、メルマガに書いているので、簡単に解説します。👇"
https://twitter.com/snakajima/status/1537944267221413888
"ジョブズをちょっと重要視しすぎやない?
置き土産ならほかの人にもあるよね。"
https://twitter.com/hjm_hajime/status/1538048594061627392
#InternetExplorer for Macのディスコンは #Safari 登場後では?というツッコミ
"しかし、最大の失敗は、その過程でMac向けのIEの開発をストップしてしまったことです。この間違いが、Appleを「独自のSafariブラウザーを開発する」という決断に追い込んだのです。これが歴史上の大きな分岐点でした。👇"
https://twitter.com/snakajima/status/1537946299051323392
"そうなのかなーって印象
MicrosoftのMacBUは常にがんばってくれてたと思うけどなぁ
Outlook Express for MacがディスコンになったのはMac OS X 10.0でMailがでてきたから
Internet Explorer for MacがディスコンになったのはMac OS X 10.3でSafariが出てきたから じゃないのかなあ"
https://twitter.com/isogame/status/1538161899736444928
"別の言い方を、今のインターネットがこれほど素晴らしいのは、MicrosoftがMac版IEの開発を辞めた結果、追い詰められたSteve Jobsが独自のブラウザーを開発するという英断をしたことによる恩恵なのです。👇"
https://twitter.com/snakajima/status/1537947599948304389
"Safariの登場が2003年1月。
MSがInternet Explorer for Macの開発を終了すると発表したのが2003年6月。
サポート終了が2005年末、公開を終了が翌2006年1月末。
時系列的には、MSの打ち切り通告にAppleが対応したのか、Appleが先に動いたからMSが報復したのか、ちと微妙。"
https://twitter.com/mogura2001/status/1538369065382977536
そして #Safari なんざ #KHTML のフォークだろダボカスという批判 (つづき)
"別の言い方を、今のインターネットがこれほど素晴らしいのは、MicrosoftがMac版IEの開発を辞めた結果、追い詰められたSteve Jobsが独自のブラウザーを開発するという英断をしたことによる恩恵なのです。👇"
https://twitter.com/snakajima/status/1537947599948304389
"え、oss の khtml を独自に開発した KDE プロジェクトはがん無視?khtml fork して特に成果還元してるように見えないところのお陰というのは大分違和感。それに断言するがインターネットの発展は特定企業の力によるものではなく、多分 web 標準や関連 RFC 等と実装全てに関わった人の成果。"
https://twitter.com/satoru_satoh/status/1538323877558120450
Flash排除だって日本のガラケーモデルをやりたかっただけだろ、というご批判
"Adobe FlashをiPhoneから排除し、HTML5への移行を加速したのもSteve Jobsです。つまり、我々が楽しんでいるインターネット(Safari→Chrome)、スマホ(iPhone)、3Dアニメ(Pixar)は、すべてSteve Jobsの置き土産なのです。👇"
https://twitter.com/snakajima/status/1537948264124665857
"Flash排除のため極秘で標準化一切ナシでアニメーション系(議論不足で低品質の)CSS機能を大量にぶち込むなど、Web界隈の互換性問題を大量発生させ何年間も混乱させた成果がありましたね。
あれがなければより早く互換性の高いWebが実現され、モバイルWebの決定的非互換に何年も苦しまなかったかもね。"
https://twitter.com/dynamitter/status/1538159947619266561
"(引用略)AppleはFlash潰した上でiOSアプリの世界にしようとしてたし、Googleは自分達で新しいNativeClientプラグインとか新しい言語を投入しようとしてた。"
https://twitter.com/dynamitter/status/1538220173299097601