"ここで~するな" という掲示は目にするのに、"あっちでやれ" という掲示をしない理由って何なんだろうね。ゴミ箱然り、喫煙所然り

品川駅女子トイレの「異様な光景」 「男性化粧室ではありません」大量貼り紙のワケ j-cast.com/2018/03/16323849.ht

フォロー

Twitterの方でラチ内の椅子を使えとご指摘を受けているようだけど、列車待ちである旨を警備員に言ったのであれば、これもやはり代替指示がない理由って何なんだろうね、になる

"JR名古屋駅で始発を待つと2回も警備員の方に「座らないで」と言われたけど、外雨でこの駅に椅子もなく、足が調子悪くて長時間立つのが絶望に痛くなって…国の法律も市の条例もJRの旅客条款も書いてない要求をして本当にいいのか。そもそも公共施設に市民の居場所ではなくなっておかしくないのか。"
twitter.com/arielcookieliu/sta

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null