AndroidもICSの頃までは現在のUnicode定義の絵文字は利用できず (Unicode定義の絵文字が存在せず、Unicode私的領域で事業者単位の割り当て) 、iOS/Mac OS Xもやはりソフトバンク由来のUnicode私的領域での絵文字利用だったわけですが https://sushi.ski/notes/8zw1vmhvtr
ちなみに記事中で "今回ウィルコムは名を連ねていないが、すでにNTTドコモと同じデザインの絵文字となっている" とか書いてあるけど、レパートリが同じだけでデザインは違いますからね (フォントが違うとかそういう解釈でいい)
感情の部はまだマシな方で、お出かけ・交通機関の部がヤバかった記憶 (それともハイレゾ化したので関係なくなった?) https://misskey.io/notes/8zw31oyiiy