にあり、 が運営する、 新大宗ビル道玄坂駐車場に設置されている 、普通のコインロッカーは解錠されている状態からの利用とは異なり、施錠されている状態からの利用開始が故に狙われるのだと理解した

渋谷の道玄坂ロッカーに関する注意喚起がまたも流れる 「危ないと思ってた」「今までよく盗まれなかったな自分」の声 togetter.com/li/1171138

フォロー

を鍵にする物を含め、一般的な
1. 空ロッカーを探す
2. 荷物を入れる
3. 預り金を投入する・施錠する
の順番で利用をする。
一方で では
0-1. 空ロッカーを探す (ランプ未点灯?)
0-2. 0-1で探した空ロッカーが施錠されていることを確認する
1. 操作パネルで預入ボタンを押す
2-1. 0-1で探した空ロッカーの場所を入力する
2-2. 預り金を投入する
3. 排出された利用証を保管する
4-1. 荷物を入れる
4-2. 施錠する
である。パッチ当てで0-2の作業を注釈としているが、こういう他と違う重要な注意事項は、利用ガイドを訂正して記述するのが妥当ではないだろうか? あと電話番号が消されている注意・使用約款は何

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null