いやナビダイヤルでいいやつはいいだろ

@yustier なぜ発側に料金決定権がない電話を許さなければならないのですか?

@hadsn 電話かけなきゃお金かからないですよ

@yustier 環境保全のために人間は死に絶えろ、理解! (必要があるから電話しようってのに、それを言い出したら必要ごと自体をなくせって話になりませんか)

@hadsn まあ環境の側からしたら人間には死に絶えてほしいんじゃないですかね,ナビダイヤルを設置する側も,何らかの意図があって,「ナビダイヤルなら電話しない」と思っている人からの電話がかかってこないようにしたくてそうしているのかもしれません.それが「ナビダイヤルでいいやつ」の1つ(設置側はナビダイヤルでいいと思っている)です.もう1つは,お金がかかってもいいから電話をかけたい側です.

フォロー

@yustier それは着信者の営業上の問題であって、電話というしくみに対する制度の問題じゃないですよね?

@hadsn 別にナビダイヤルというサービスを電話会社が提供することは特に問題に思っていないので,「なぜ発側に料金決定権がない電話を許したくないのですか?」とお尋ねするしか私にできることはないですね,実際に理由を知りたいわけではないです

@yustier 着側に料金設定権があるのは電話網の自由競争を歪めることにつながるため、発側に料金設定権がなければならないと考えております。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null