危険ゴミとして排出したところで、ちゃんと分解・燃焼処理してニッケルを取り出したりはしてくれんのかね?
"ポータブル電源で高いシェアを持つJackeryの場合は、ホームページ上で「お住いの市町村の条例に従い廃棄してください」と案内している。試しに筆者が居住している自治体に同社製品の具体的な型番を挙げて問い合わせたところ、危険ごみとして出すよう案内された"
【特集】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する? - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1397351.html
バッテリって案外重いから、送料が直す手間に見合わないんですよね
"答:ヤフオクでジャンク扱いで売る
マニアが分解して中の使える電池を交換して使い物に直してくれるwww(*´艸`*)
まぁそんなマニアが多数居るとは思えないけどねぇ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1397351.html"
https://twitter.com/3CzMbImJqibd11W/status/1506819949095899137
一方JBRCは加盟メーカのバッテリの回収でもこのように述べており
"電池の膨張や変形・破損した電池パックは回収対象外"
https://www.jbrc.com/wp-content/uploads/2020/08/zirei202008.pdf
ほんまこれ
"都内のゴミ出しルールざっくり調べたけどもカーバッテリーを除くいわゆる充電池やバッテリーはJBRCの回収ボックスに出してくれというのが多い。
こりゃあ非加盟メーカーや怪しいモバイルバッテリーが行き場失って不燃ごみに混ぜ込まれてゴミ収集車の中で発火するのも無理ないな…"
https://twitter.com/catalyst_yuki_k/status/1506779698411761664