混雑緩和を理由に座席を撤去する割には、旅客流動に支障のあるでっぱりを放置していたりと、言っていることがちぐはぐだねえ。素直にロングシート化した方が着席定員を維持できるし、旅客流動が良くなるのに。ここまで床が広くなってしまうと、ジベタリアンへのインセンティブが増してしまう

"撤去は1編成で計48席、1車両当たり16席を目安としている。813系は1両40~50座席(最大56席)の仕様となっており、多いケースでは一つの車両で「4割削減」にもなるという"
JR九州の座席撤去に困惑…1車両で最大4割「通勤1時間以上、立ちっぱなしに」 nishinippon.co.jp/item/n/89105

フォロー

???「811系のロングシート化停滞しているよ」
ぼく「金がないのいけないんか」

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null