フォロー

@HK_Shuttle (リソースブロックあたりの帯域幅 (180kHz) をサブキャリアの帯域幅 (本当は15kHz) と勘違いしていたことはすっぽかして) 時系列的に送ったリンクを読んでいただいた後と判断して、なのですが、LTEのリソース割り当て単位は180kHz×1msのリソースブロックでして、サブキャリアは36本となります。そして端末側が報告した送信データ量に応じて基地局はリソースブロックの割り当てを多くしています。なのでサブキャリアの塊は1つに制限しておりますが、サブキャリア自体は多数用いているわけです

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null