フォロー

特急券やグリーン券を買ったのに検札が来ないと腹が立つな

などと言っていたら、下車時に荷物置きにグリーン券を忘れる(1敗)

2階建て列車 (本の列車だけど末端で行先が分かれる列車のこと) の行先は発車標に中点で行先を区切って表示するものだと思いこんでいたため、切り替え表示の千葉駅では面食らった (成東・成田空港列車)

ぼく「E217系はトイレw」
車いすが入れないサイズの便所室を見たぼく「そういや和式便器だっけコイツ‥‥」

大宮に209系3100が留置されていることを忘れていた顔

せっかく 停車駅の まで行ったのに、 に新幹線口座があるか調査を忘れた

東北本線列車の遅れが捲かれたので優勝です

※1900円の課金で40分確保できる予定だったが、東北本線列車の遅れで2890円の課金に変えるか迷った。結局1900円の課金という博打に出たが、なんとかなりそう

小山駅でスタンプ捺そうとしたぼく「何で鉄道用地に顕正会おんの?」
窓口氏「実はあっこ、市の持ちモンでして‥‥」
ぼく「オォン」

5920円のヨドバシの値札がついていた、 用画面保護フィルムがじわじわと剥がれてきてつらい (写真は2022/01/09撮影)

締まんねえ終わり方だなあ (高尾でしくじって、スタンプラリー冊子の端を折ってしまう)

@hadsn 停まる新幹線が少なすぎてこっちの方が時間がかかりがちなやつじゃん

@204504bySE って思うじゃん? (新幹線を大宮までに短縮し、特急料金を圧縮)

@204504bySE 簡単に言うと、ちょうどマッチングする時間帯だったんですよ。驚きなことに

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null