#川崎駅 に #稲田堤駅 で降りる旅客は5, 6号車に集中しないでくれなどと貼り紙が貼ってあるが、ラッシュ時に実際に行けば判るがそんな望みは聞けない。文句があるならホームを拡幅するか、反対側にもSuica専用の簡易改札でいいから出場用の通路を設けるべきだ
座っていけるくらい余裕をみて #川崎駅 #南武線 ホームに着ているなら、5, 6号車に乗ってすぐさま降りてしまうのが現実的ですよ。何で座っていけるレベルなのに1号車とかから牛歩しなきゃいけないんですか。立ち客なら (#稲田堤駅 とは) ほかの駅での乗降時間を削るためによそに乗れ、というのはまだ理解できますが
思考の /dev/null
座っていけるくらい余裕をみて #川崎駅 #南武線 ホームに着ているなら、5, 6号車に乗ってすぐさま降りてしまうのが現実的ですよ。何で座っていけるレベルなのに1号車とかから牛歩しなきゃいけないんですか。立ち客なら (#稲田堤駅 とは) ほかの駅での乗降時間を削るためによそに乗れ、というのはまだ理解できますが