ファイルの拡張子はシェルや人間がファイルの形式を推定するための物であり、そのファイルを開くツールが形式を特定するための物ではないという認識。なのでファイルの内容と拡張子は一致しているべきだし、ツールはヘッダを読み書きすべきである
p1.a9z.dev/notes/8rqy2hzv0r
heislandmine.work/@yustier/107

@hadsn プレーンテキストとして開けるものは拡張子で形式を特定するしかないことも多くない?

@yuuyarail ヒューマンリーダブルな物であればファイル形式の推定ができるし、破損検知も不可能じゃない。一方でバイナリファイルだとツール側のお手当がないと厳しいでしょ。

@hadsn その通りだが、自分の発言は、ツールがプレーンテキストを扱う場合、形式によってヘッダが無い場合もあり、拡張子を見て挙動を変えることも(変えざるを得ない場合も)多くない?という内容で

フォロー

@yuuyarail たしかに。しかし議論の視点が.pngにJFIFを入れるのが許されるかどうか、という所からなのでご理解いただきたい

@hadsn そもそものスコープがバイナリ、了解

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null