メインのカードをシバき倒しつつ、特典のある用途別のクレカを用意すればいいという認識

クレカごとのポイントが消失しなければ分散しててもそこまで困らん (使える先が限定される方が困る)

@hadsn ポイントの交換レートが1P→1円で1Pから1P単位で交換・行使できない奴は、分散して中々貯まらないと無駄になる可能性が…

@hadsn ???「カード更新審査の結果、更新不可となりましたのでポイントは没収です」

@hadsn 将来的に出口が塞がれて貯めてきたものが無駄になる可能性は十分あるので、チマチマ貯めるのは難しい場合もある

@yuuyarail 出口戦略というのはあまりなくて、ビッカメSuicaのJREポイントは駅ビルで使えばいいし、ヨドバシポイントも何らかの電化製品を買えばいいじゃん?というガバ発想であった

@hadsn ビックSuicaの話か(クレカ複数枚の話かと)
ビックカメラの店頭価格踏まえた実効還元率考えると、東C以外ではリクルートカードでも良さそうだが

@yuuyarail ビックSuica以外にも、ポイントを消化できる予定があれば (メインのカード以外に) 高還元カードを足せば良いじゃん、って話なので

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null