フォロー

購入経緯がアカンアマギフが補償なしにボッシュートされるのは理解できても、垢BANまでいくのは重すぎるようなと思いつつ、それ (当該アマギフの購入情報) って流通サイトや警察にも行ってるのか、という疑問がある

クレジットカードで買われたギフトであれば、カード会社が未払いをしたり、カード会社に赤伝票を回してカード会社がよしなに処理することを期待するだけで話は済む。しかし現金で買われたPOSAカードなどであれば、返金のしようがないではないか

警察などに情報提供をしない、なのに問題のギフトは没収・垢BANまでする、となったら、Amazonそのものが反社会的な存在とも言えよう。少なくとも日本の法律においては、善意の第三者は保護される存在である。購入者が悪意の第三者であると見なすような法律にはなっていない

は?

"レビューを書いたら中華の業者からメールが来て星を4から5に変更するとギフト券プレゼントしますと言われ600円ぶんのギフト券をもらった

それから数年後

中華製品が故障して保証期間だったのでサポートに連絡するとギフト券で返金しますということでギフト券をもらった

それでしばらくしたらアカウントBaNよ"
俺も Amazon のギフト券で BAN された レ.. anond.hatelabo.jp/202108220509

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null