透視念写ができる人なんて久々に見たなあ。何年ぶりだ?

" を導入。デカく電力喰らいのわりに役立たないので、3000ポイントの入金(2月かかった)を確認して、透視念写してみる。
まずは背面、重厚なシールド兼放熱板。どうりで重いわけである。
t.co/R2nOGnehHK"
twitter.com/hiroro21588964/sta
" 前面を透視念写
LTE用の広いパッチアンテナ3つ、上部にはWifi用のF型アンテナが2つ。LTEアンテナにはLTETX1,LTENL1,LTETX2と名付けられているが、NL1とは何のことか。アンテナ間隔はλ/3くらい。
ちなみに放射方向は前方のみ、一部屋しかカバーできないフェムトセル。
t.co/BMrN1blDw5"
twitter.com/hiroro21588964/sta

フォロー

透視念写ができる人なんて久々に見たなあ。何年ぶりだ? (続き)

" 放熱板奥の基板を透視念写。
右側がWifiルータ Qualcomm IPQ4019
左側がLTE Qualcomm FSM9016+FTR8930
純Qualcomm構成
LTEもEhternetでルータにぶら下がっている。
t.co/SUCt86CjIY"
twitter.com/hiroro21588964/sta

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null