PCモニタを特定のパターンで発光させて、赤外線を出すことで家電を操作したりできないだろうか。

液晶画面は可視光を出す装置だけど、(ブルーライトうんぬんは置いといて)赤外線や紫外線を出してはいないのか?

AppleのマイクロLEDはともかくTN,VA,IPSパネル問わず液晶自体は光の遮断装置であり、実際に光っているのはその裏のバックライト、そうだった。

液晶画面が光るのは基本的にバックライトの冷陰極管によるもので、基本的に原理は蛍光灯と同じものなので、赤外線リモコンで点灯中の蛍光灯ユニットが操作できることの逆のように、液晶画面をリモコンとして使うことはできない?

そもそも赤外線が出ていないか(完全に出ていないことはなかろうが)リモコンを操作するには力不足、という感じなのかな。

フォロー

@giraffe_beer 光の波長は別として、どうやって38kHzで発光させるんですか‥‥

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null