「3G跡地を楽天に再分配するなら既存契約者に影響は出ない」という主張が散見されるのだけれど、3G停波後は4G帯域に加入者が吸収されるのだから3G帯域を丸ごと削ったら当然加入者あたり帯域幅が減少するので悪影響だし、簡単な算数もできない人の詭弁なのですよね そもそも3G跡地だと令和5年には5MHz幅×2しか割り当てられませんが楽天はそれでいいのですかね(笑)

フォロー

@kozue の主張が支離滅裂なのはいつもとして、3Gユーザのトラヒックってそこまで多いんですかね?

@hadsn 多くはないと思いますが、多かろうが多くなかろうが「既存契約者に影響はない」というのは明確に誤りというのが自分の主張ですね

@hadsn あと末期3Gユーザのユースケースからしてアーリーアダプタに比べれば緩やかなものとは考えられますが、4G移行にあたりトラヒックが増加するであろうことも考慮に入れなければならないかと

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null