え、七隈線めっちゃミニ規格…大江戸線も顔負けなくらい狭い、tubeみたいパンタも低いし
@Anirloli 大江戸線も七隈線もリニア地下鉄だからねえ。リニアでこそないものの、京都市の東西線も狭小断面ではある
@[email protected] 東西線、ホームドア完備だし未来感あってすき(建設の経緯とか市民の抗議とか残土処理とか諸々含めてだいすきです狭小断面でRも小さいリニア地下鉄、頭ガンガンするほどうるさいイメージがあってそこだけは嫌だったんだけどもしや大江戸線が特別うるさいのかしら…?
@Anirloli 詳しくは調べてないんですが、曲線半径の問題だったりするんじゃないですかね? 台車の構造はさほど変わらなさそうに見えるし
@[email protected] んーどうでしょう。僕は曲線半径が小さいのに軌間が大きい→内側の車輪が空転しなきゃならないために出てる音だと見てました
@[email protected] でも七隈線もどうやら1,435mmなんですよね(狭軌でリニア敷設するのは流石に無茶だろうけども)。車両固有の問題?
@Anirloli そこで台車が変わらなさそうという話に戻る
@[email protected] 結局線形なのか…んー……
思考の /dev/null
@[email protected] んーどうでしょう。僕は曲線半径が小さいのに軌間が大きい→内側の車輪が空転しなきゃならないために出てる音だと見てました