現状の海上コンテナの鉄道輸送では、どっちかというと長さより高さのほうが課題で、40ftハイキューブ(高くして容積増やしたやつ)とか載せたら、メインルートの整備された路線以外はトンネルとかにつっかえるので駄目という…
https://fedibird.com/@mimorinka/106383575405451799
@ponapalt メインルートというよりは、(メインルートの中でも)後年に整備されたから建築限界に余裕がある路線、と言った方が正しいかと
JR貨物の国際物流を取り巻く状況 https://www.mlit.go.jp/common/001087769.pdf
@hadsn 東海道・山陽本線、狭小とは言わないまでも、蒸気機関車の煤がこびりついてそうなふっるいトンネルがたくさんありますからねえ…(思い出しながら)
コキ73-2の試験が今度こそ目論見通りいってくれればいいのだけれど。
思考の /dev/null
@hadsn 東海道・山陽本線、狭小とは言わないまでも、蒸気機関車の煤がこびりついてそうなふっるいトンネルがたくさんありますからねえ…(思い出しながら)
コキ73-2の試験が今度こそ目論見通りいってくれればいいのだけれど。