「ガラケー」についてのこと(長いので畳みます) 

中の人はスマホ開発の仕事を何年かやっていましたがauのガラケーを作る現場を見たこともあります。BRRWだったかKCPだったか、独自OSでしたね

ただ古いOSで開発できる技術者は希少価値で、人件費はとても高い。今やCOBOL技術者を求めるくらいの価値があると思われます
かつガラケー用チップセットは続々と製造終了する

そんな中当時はLTEや暗号化SHA-2等への対応が必要だった頃と記憶していますが、古いOSにそんな機能は無く、これを新規開発となるとスマホより開発費がかさむ一方で、ガラケーを要求する人は「スマホより安く売れ」「スマホより安いプランにしろ」と要求する人たちなわけですから付き合いきれません

ただ3G網を廃止したい各社、OSやチップセットをAndroidにしたガラホ(これはKDDIの商標)を作ることになり今に至り、製品はauだけでなくドコモやソフトバンクにもあります

ガラホは4G(LTE)にも対応するので機種変すれば良いわけですから、この記事は何を言っているのか、全く分かりません

bunshun.jp/articles/-/45483

フォロー

@miraicorp BREWの上に載ってるのがKCPという印象ですね。KCP+は相当に難産だった記憶がある (冬モデルが春まで発売延期) のですが、関わったことはありましたか?

@hadsn 開発に関わったことはないですね
電話機関係は今のところAndroidだけです

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null