ちょっと実験。 

・およめください.txt: zshよりtouchコマンドで作成。ファイル名入力には標準の日本語入力を使用。
・およみください.txt: touchコマンドで作成し、finderでリネーム。ファイル名入力には標準の日本語入力を使用。

これらに対し、fdコマンドでそれぞれ「およめください」「およみください」で検索すると、zshより作成した「およめください」は検索でヒットするが、「およみください」はヒットしない。

ちょっと実験。 

そして、finderで「およみください」のファイル名をコピーし、シェルに貼り付け、検索を行なうと、きちんとヒットするっていうな

ちょっと実験。 

なお実験環境は
ProductName: macOS
ProductVersion: 11.3
BuildVersion: 20E232

@LwVe9 YouTubeの一部動画、タイトルの濁点が分離したコードポイントでアップロードされているのがあるけど、あれってmacOS由来だとばかり思ってました (fdコマンドでのファイル検索は、Unicodeの文字列一意化処理を行わずに検索をかけており、FinderはAFS相手だと濁点を分離した状態でファイル名を記録していると推測)

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null