フォロー

横浜市交10000形くん、外皮がめっちゃ厚い気がする。普通の電車なら座席に座って簡単に頭を窓ガラスに打ち付けることができるが、横浜市交10000形だと窓ガラスから背摺の端まで13cm程度あって、違和感無い状態で頭を打ち付けられない

各路線の車両限界と実車両寸法とのまとめがあるとめっちゃ楽しいだろうな

福岡市交空港線や、東京メトロ千代田線が国鉄規格だったり、一方で東京メトロ半蔵門線が新玉川線規格のクソ狭車体までのサポートだったりとか

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null