古い地図(土地台帳付属絵図)って、勾配がある土地だと地表の面積で図を作ってたりするので、高低差があると滅茶苦茶歪むのよ……。

そもそも和紙の公図を幾何補正してトレスするだけで相当面倒だし、地番や住所表記は割とよく変わるし、なんか知らんけど地番が二重になってたり、あるはずの地番が無かったり、地番はあるけどそれがどこか全くわからない状態になってたり……。

フォロー

@TaiseiMiyahara 地番のコピペミスもあるっぽいですね

@hadsn 一度民鉄として鉄道用地になった後で、鉄道廃止後に再度地番付与されている場合とか、地域によっては処理が……。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null