NASはLinuxよりWindows Storage serverの方が良いって聞いたけどホンマかってなってる

フォロー

@silverscat_3 管理 (できているとは言ってない) が楽という話では

@[email protected] これは村上さんが言ってたんだけど、どうもWindows Serverの方がI/Oが速いらしい。ほんまかいな

@silverscat_3 疑問符はつくけど、説得力はある主張だ

@[email protected] 500ドル突っ込む価値はあるかどうかは謎だが、misskey.ioならそういう微妙な差ですら顕著に出るってことなのかな

@[email protected] @[email protected] Linuxの場合、XFSやBtrfsで細かいファイルが大量に保存されるとレスポンスが急激に下がる。

とはいえext4は色々制約が多い

Windowsの場合はNTFSやReFSを使っているけど、これらは細かいファイルを大量に保存してもパフォーマンスが落ちにくいというベンチマークが出ているので、自分みたいに細かいファイルを大量に保存する場合はWindows Serverの方が都合がいい。

大きなファイルを数十万個ぐらいしか扱わないならどのファイルシステム使っても同じなのでLinuxで良いと思う

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null