しかし貨物新幹線の話がまさか輸送量の激増をトリガーにするのではなく、(旅客)輸送量の激減をトリガーに出てくるとはなぁ

フォロー

@pyn_pyn 大宮-東京間の線路容量はパンパンだし、高架の強度問題もあるしで、貨物の輸送量が増えても新幹線貨物は出てきたかな、という疑問が

@hadsn (東海道)新幹線の生まれからしてそうだしだからこそ輸送減がトリガーだったのが以外

@pyn_pyn 貨物新幹線そのものが意外であると? (東海道新幹線の生まれからして "そう" の "そう" がよく解ってない)

@hadsn 輸送容量がカツカツなのが要因のひとつなので、輸送容量がカツカツになって貨物新幹線が出てくるならともかく、輸送量激減で貨物新幹線が生える話が出てくるのた意外だなぁと

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null