に感じるエリア展開のやる気のなさは、地上に建てる は必ず15mコン柱ってのと、電力会社と包括的契約を結んだはずなのに電柱くらいしか使ってない (送電鉄塔を使わない) てのと、NTTビルを借りて設置した基地局すら鉄塔を使わずに局舎の上に建てているってことですよ

フォロー

強度を気にせず建てられる基地局を数多く建てるのと、強度を気にしなければならない基地局を少なく建てるのとでは、前者の方がトラヒック対策的に有利なのは自明。けれどもまずは広くうすーーーーいエリアを展開するのが先決だし、不採算エリアでまでそんなことやって保つの?という疑問が後者を求める

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null