理解してきた。原理主義的立場からは、京浜東北線が走るのは「大宮から横浜まで」。

「横浜から大船」までを走るのは根岸線であり、(原理主義的には)京浜東北線ではない。

しかしこれらは同一路線とみなすのが自然であり「大宮から大船間を京浜東北線」と称することが多いが、特に横浜大船間は根岸線とも呼ばれる

って感じでしょうか。

@kuroCat__ その通り。そして原理主義が極まると、東京から大宮までは東北本線、東京から横浜までは東海道本線と言い出すぞ!

@hadsn 東北本線wwwwwwww

てか東京横浜間が東海道本線まじ?

@kuroCat__ マ。山手線も原理主義を極めると、品川から田端が山手線で、田端から東京が東北本線、東京から品川が東海道本線

@hadsn

  ┏━━━━━田端┓
  ┃       ┃
  ┃       ┃
  ┃    (東北本線区間)
  ┃       ┃
  ┃       ┃
(山手線区間)    東京
  ┃       ┃
  ┃       ┃
  ┃   (東海道本線区間)
  ┃       ┃
  ┃       ┃
  ┗━━━━━品川┛

こういうことです?

フォロー

@kuroCat__ 正直知らんでええ。根岸線の方は公式で案内しているから知っていた方がいいとは思うけど

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null