VLバスは486機のPCI化まで続いたのに、NECのMLバスはなぜPCI化以前に滅んだのか?
286以降のPC-9800シリーズにおける16MBシステム空間というのは、大変にゃーんな代物であることは、言うまでもない
@hadsn RAM化BIOSとか色々ごちゃごちゃしたメモリマップだったな…
@yagi_aya RAM化BIOSはAT互換機でもやってそう
@hadsn 未だにPC-9801のメモリマップ、ぼんやり覚えてるわ。昔はそれでプログラム書いてたから、悩まされたもんよ
@yagi_aya ガチってれば覚えるでしょうなあ....
@hadsn もう使うこと無いやろけどなー
@yagi_aya 互換機作るときくらい?
@hadsn 他の人が作るでしょ
@yagi_aya ついかっとなって参画したりしない?
@hadsn めんどくさいからパス
@yagi_aya せやなあ
思考の /dev/null
@hadsn 他の人が作るでしょ